【2025年春】春キャンプ×寺泊グルメ旅|角田浜キャンプ場で海鮮三昧!(施設紹介)

キャンプ

今回は、角田浜キャンプ場の施設についてご紹介します。
海水浴場併設のキャンプ場ということで、設備や環境も非常に充実していました!

それでは、施設の魅力を一つひとつお伝えしていきますね。


角田浜キャンプ場の基本情報

角田浜キャンプ場は、朝8時から翌日17時までの超ロングスタイルが特徴。
これで、じっくりとキャンプを楽しめます!

また、受付・支払いがネットで完結するので、事前に手続きができてスムーズです。
忙しい方にも嬉しいサービスですね。

そして、2023年7月にトイレがリニューアルされたとのこと。
これが個人的には非常にありがたかったです!
以前は狭くて暗かったトイレも、今では広くて清潔感満点。
男女別になったので、さらに便利になりました。


便利な施設とサービス

1. リヤカーレンタル(無料)

キャンプ場では、リヤカーの無料レンタルサービスが提供されています。
これで重い荷物もラクラク運べて、設営もスムーズ!
急な荷物が多いときには特にありがたいサービスです。

2. シンクと給湯器

シンクも完備されていて、料理や後片付けがとても便利。
さらに給湯器が設置されているので、特に冬場には非常に助かります!
キャンプ場でお湯をすぐに使えるのは、想像以上に快適でした。


その他の施設

3. 炭・灰処理場

炭や灰を処理する場所があるので、キャンプ後の片付けも安心です。
自然に優しいキャンプができるポイントのひとつですね。

4. 明るい場内

夜間は場内の電灯が点灯していて、ランタンなどがなくても場内を歩きやすいです。
暗くて怖い思いをすることなく、夜のキャンプ場内を楽しめます。


海水浴場と周辺環境

海水浴場が併設されているため、夏場には海水浴客で賑わうこと間違いなし!
キャンプ中に海を楽しんだり、ちょっと休憩するのにもぴったりの場所です。

また、キャンプ場の周りは松林が広がっており、自然の中でゆったりとした時間を過ごせます。
松ぼっくりなどの天然着火剤があちこちに落ちているので、焚き火が好きな方にも嬉しいポイントです。


少し気になる点

ただし、管理人さんが常駐していないため、駐車場には海水浴客も利用することがあります。
いろいろな県から来る人たちがいるので、少し物騒に感じることがあるかもしれません。
その点だけ注意が必要ですが、全体的には快適な施設です。


まとめ

角田浜キャンプ場は、便利な施設が揃っていて、快適にキャンプを楽しむことができました
特にトイレのリニューアルやシンク・給湯器など、細かな配慮が嬉しいポイントです。

次回の記事では、【昼食と買い物編】をお届けしますので、ぜひお楽しみに!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

続きもぜひチェックしてくださいね♪

第1回 準備編
第2回 設営編
第3回 施設紹介編 ⇐ 今回はここ!
第4回 昼食と買物編
第5回 夕食編
第6回 朝編
第7回 アフターキャンプ編

コメント

タイトルとURLをコピーしました