こんにちは!
今回はタイトル回収も兼ねましてキャンプファイヤーをします。
お昼前に焚火の準備・・・。

乾燥しまくっている落ちている薪を集め大きさに仕分けしていましたが・・・。

ひょんなことから、大量の薪を入手!
量が多すぎるし、大きすぎるので持ち帰りも不可でしたので
これはキャンプファイヤーをしないわけにはいきません。
できる限り積んでみましたが、もうひと山作れる分薪があるのです。
それは翌日使用します。

気温も20度越えていましたし、薪は大量ですし、
今回薪ストーブ出番ありませんね・・・。

それでは、点火!
乾燥していたのですごい勢いで燃えます。

瞬間で倒壊いたしました。

しかし、倒壊してからが長いです。何時間も火が消えませんでした。
焚火は何時間見ても飽きませんね。

結局、お湯を沸かすためのコンロを忘れてきたので薪ストーブを点けることになりました。

今回購入しました温度計です。
薪ストーブって勝手なイメージで何百度になると思ったのですが
150度にも満たなかったですね。


そんな感じでキャンプファイヤーを紹介いたしました。
今回のキャンプはいかがでしたでしょうか?
次回もご覧頂けましたら幸いです。
コメント
たまにはど派手に燃やしたいですね😅
真夏は熱くて無理ですが…
秋冬早く来い!!!
ありがとう✨✨✨🏆
キャンプファイヤーなんて
イベントがない限りなかなかできる機会なんてありませんよね!
私もたまたまキャンプ場で大量の薪をいただき持ち帰れないので使用しました。
焚き火とは迫力が違いました(*ˊ艸ˋ)♬*
いつもご覧いただきましてありがとうございます
(〃・д・) -д-))ペコリン