春の陽気とは裏腹に、地熱と夜の冷え込みはまだまだ厳しい3月。万全の寒さ対策と共に、テント設営開始!
地熱と寒さを侮るなかれ
暖かい日差しとは裏腹に、地面からの冷気はしっかり感じます。そこで今回の敷物はフル装備:
- グランドシート(gamme8・エルフィールド)
- インナーマット(エルフィールド)
- 15mm銀マット
- インナーテント(gamme8)
- 絨毯

安全第一!一酸化炭素対策と暖房
暖かさを保ちたい反面、一酸化炭素中毒は本当に怖い。
テント内で暖を取るときは、天井をフルオープンにして換気をしっかりと。
「せっかくの熱が逃げる~!」と心の叫びをこらえつつ、安全を最優先に。

焚火とタクードが大活躍
今回の熱源はタクード。あたたかい空気がテント内を満たし、心まで温まります。

快晴の設営日和!でも夜の冷えには注意
この日は文句なしのキャンプ日和。
日中はポカポカで気持ちよく設営できましたが、気になるのは朝方の放射冷却。
晴れた日の翌朝は一気に気温が下がるので、念のため防寒は抜かりなく!


■ 林地の自然に癒やされて
設営を終えて少し歩くと、地面にはどんぐりがいっぱい。
季節の移ろいを感じる小さな発見に、つい写真をパシャリ。
さらに、テントの入口からのぞき込む猫ちゃんの姿も!
ほんの一瞬の出会いが、自然との距離の近さを教えてくれました。


次回予告
さあ、いよいよ夜が近づいてきます。
次回は、焚火とキャンプ飯、夜の時間の過ごし方についてお届けします。
お楽しみに!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
続きもぜひチェックしてくださいね♪
第1話 急遽出発、忘れ物からのスタート
第2話 寒さ対策フル装備の設営 ⇐ 今回はここ!
第3話 寒夜にしみる手抜き鍋キャンプ飯
第4話 夜のテント飲みとカロリー解放祭
第5話 凍てつく朝と、キムチおじやで温まる撤収の朝
コメント