寒い季節のキャンプにぴったりな、手軽に作れる甘いおやつをご紹介します。白玉棒を使ったあんこ餅は、外は香ばしく中はもちもち。焚き火やバーベキューグリルで簡単に調理でき、キャンプのデザートに最適です。今回は、串焼き風に挑戦しつつ、焼き網で仕上げたレシピをご紹介します。
材料(1人分)
- 白玉棒:適量
- 竹串(平たいもの):数本
- あんこ:適量
作り方
1. 白玉棒をカットする
まな板の上に白玉棒を置き、等間隔にカットします。写真では、約2cm幅に切っています。


2. 串に刺してみる(失敗例)
切った白玉棒を竹串に刺して串団子風にしようと試みましたが、白玉にひびが入り、うまくいきませんでした。串に刺す際は、白玉棒を少し温めて柔らかくしてから刺すと良いかもしれません。

3. 焼き網で焼く
串に刺すのを断念し、切った白玉棒をそのまま焼き網の上に乗せて焼きました。片面ずつじっくりと焼き、焼き目がついたらひっくり返します。白玉がぷっくりとしてきたら焼き上がりのサインです。


4. あんこをのせる
焼き上がった白玉棒に、あんこをたっぷりとのせます。見た目を美しく仕上げるために、あんこを均等にのせると良いでしょう。

5. 実食
焼いた白玉棒にあんこをのせたあんこ餅は、想像以上の美味しさでした。外は香ばしく、中はもちもち。茹でた白玉団子とは一味違う食感が楽しめます。寒い季節には、これをお汁粉にアレンジするのもおすすめです。
まとめ
白玉棒を使ったあんこ餅は、キャンプで手軽に作れる甘いおやつとして最適です。焼くだけで簡単に調理でき、あんことの相性も抜群。次回のキャンプでは、ぜひこのレシピを試してみてください。
コメント