薪ストーブで簡単!鮭の味噌ネーズ焼き|ホイルで包んで旨み凝縮キャンプ飯

キャンプ飯

焚き火や薪ストーブ料理の定番、ホイル焼き。
今回は「鮭の味噌ネーズ焼き」と題して、味噌×マヨネーズのコクと鮭の旨みをホイルでぎゅっと閉じ込めた一品をご紹介します。
洗い物を減らす工夫も取り入れた、キャンプにぴったりの楽うまレシピです!

材料(1〜2人分)

  • 鮭(無塩):1切れ
  • タマネギ:1/4個(薄切り)
  • コーン(パウチまたは缶詰):適量
  • 味噌:小さじ1〜2
  • マヨネーズ:大さじ1程度

作り方

  1. アルミホイルの上に薄切りにしたタマネギを敷きます。
  2. その上に鮭を乗せます。
  3. コーン、味噌、マヨネーズを混ぜ合わせ、鮭の上にたっぷりのせます。
    ※袋入りのコーンを使えば、その袋の中で調味料を混ぜられて洗い物不要!
  4. 全体をアルミホイルでしっかり包みます。
  5. 熾火(おきび)状態の薪ストーブに入れ、15分ほどじっくり焼きます。
  6. ホイルを開けて火の通りを確認し、鮭の中心部がふっくらしていれば完成です。

実食レポート

焼き上がった鮭はふっくらジューシー!
タマネギとコーンの優しい甘さ、味噌マヨのコクが見事にマッチしています。
焦げすぎないよう加減を見ながら焼くのがポイント。
ほったらかしで仕上がる薪ストーブ調理は、のんびり過ごしたいキャンプにぴったりです。

まとめ

「鮭の味噌マヨ焼き」は、下準備も簡単、洗い物も最小限で済む優秀レシピ。
アルミホイルに包んで焼くだけで、手軽に本格的な味を楽しめます。
次回のキャンプでもきっとまた作りたくなること間違いなし。
今回も美味しくいただきました。ごちそうさまでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました