【雪中温泉キャンプ】設営&昼食編|小会瀬温泉で“アーリーチェックイン”のすすめ!

キャンプ

🏕️雪深いキャンプ場に到着!今年は昨年より積雪が多め?

小会瀬温泉キャンプ場に到着してびっくり!
昨年より明らかに雪が多い!

その影響もあって、テントを張れるスペースはかなり限られていました。
周囲を見渡しても、5組が限界かもという印象。

昨年の様子はこちら → 小会瀬キャンプ場(前回)


🧼このキャンプ場の魅力は“冬に来たくなる温泉”!

やっぱり冬になるとこのキャンプ場に来たくなる。
理由はもちろん――宿泊中ずっと温泉に入り放題!

これが本当にありがたい。
雪の中で冷えた体に、何度でも温泉で温まれるのは最高の贅沢です。


🕰️アーリーチェックインが必須な理由とは?

小会瀬温泉キャンプ場はフリーサイト式なので、良い場所は早い者勝ち。

今回はアーリーチェックインを利用して、開場直後に入場。
それでも到着順は4組中3番目…。

とはいえ、なんとか建物近くの好立地を確保できました!


❄️圧雪された地面は設営がラク!

幸いにも今回は地面がしっかり圧雪されていたため、
前回のキャンプのように足が雪に埋もれてしまう心配がありませんでした。

建物側から見ると、雪のためテントは少し高い位置に設営。
視界もよく、周囲の雪景色を楽しめるロケーションでした!


🍱昼食は道中で調達したお弁当で!

設営を終えると、もう13時を過ぎていたため、
道中で購入しておいたお弁当でサクッとランチタイム。

※ちなみにあとで気づいたのですが、施設で昼食を注文することも可能なようです!

足りなかったので、持参したおやつもいただきました(笑)
雪中で食べる甘いもの、最高です。


♨️そして、お楽しみの温泉タイムへ!

お腹も満たされたので、早速温泉へGO!
雪景色の中、湯けむりに包まれる瞬間がたまりません…。


✅今回のまとめ

  • 積雪量が多い年は設営場所がかなり限られる
  • **アーリーチェックイン必須!**良い場所を取りたいなら早めに到着を
  • 昼食は現地注文も可能なので選択肢を増やせる
  • 設営後はすぐ温泉へ!これが小会瀬の醍醐味

次回は、キャンプ場の施設紹介をお届けします!
実際の利用者目線でのレビューもたっぷりご紹介予定です。お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

第1話 準備
第2話 設営~昼食 ⇐ 今回はここ!
第3話 施設紹介
第4話 夕食
第5話 朝~撤収

コメント

タイトルとURLをコピーしました