ゆるゆるキャンプ▲

スポンサーリンク
キャンプ

【2025年春】春キャンプ×寺泊グルメ旅|角田浜キャンプ場で海鮮三昧!(設営)

今回はなんと、約4年ぶりに【角田浜キャンプ場】へ行ってきました! 以前訪れたのは2020年10月。オフシーズンにも関わらず、多くの人で賑わっていたのをよく覚えています。そして今回は…4月の春キャンプに挑戦!まだ少し肌寒い海風を感じながら、海...
キャンプ

【2025年春】春キャンプ×寺泊グルメ旅|角田浜キャンプ場で海鮮三昧!(準備)

今回は、春の海辺キャンプ「角田浜キャンプ場」へ出発するまでの【準備編】をお届けします!実は今回、出発を決めたのはなんと前日の夜…。天気予報とにらめっこしながら、ギリギリまで悩みました。キャンプ決行までのドタバタ劇決断したのは前日夜!急いで荷...
キャンプ

春まだ寒し!焚火と笑う 雪解け前のキャンプ旅【凍てつく朝と、キムチおじやで温まる撤収の朝】

おはようございます!——と言いつつ、外に出ると凍えるような寒さ。3月とはいえ、晴れた朝の放射冷却の威力はすさまじく、テントも車もバリバリに凍結。そんな朝には、昨日の残りを活かした「キムチおじや」が身に染みる。自然とともに目覚め、温かい朝食で...
キャンプ

春まだ寒し!焚火と笑う 雪解け前のキャンプ旅【夜のテント飲みとカロリー解放祭】」

夕食と焚火を楽しんだあとは、テントの中でまったり“二次会タイム”。寒い夜にぴったりのラム酒を片手に、お菓子とともにゆるゆると過ごすのもキャンプの醍醐味。ただし、テント内は土足厳禁!意外と悩む「靴問題」と向き合いながらの夜。今回はそんなキャン...
キャンプ

春まだ寒し!焚火と笑う 雪解け前のキャンプ旅【寒夜にしみる手抜き鍋キャンプ飯】

春が近づいてきたとはいえ、3月の夜はまだまだ冷え込みます。そんなときの最強メニューといえば——そう、「鍋」しか勝たん!風に煽られながら焚火でお湯を沸かし、手抜きなのに本格的なキムチ鍋が完成。冷えた身体と心に染みる、あったかキャンプごはんをレ...
キャンプ

春まだ寒し!焚火と笑う 雪解け前のキャンプ旅【寒さ対策フル装備の設営】

春の陽気とは裏腹に、地熱と夜の冷え込みはまだまだ厳しい3月。万全の寒さ対策と共に、テント設営開始!地熱と寒さを侮るなかれ暖かい日差しとは裏腹に、地面からの冷気はしっかり感じます。そこで今回の敷物はフル装備:グランドシート(gamme8・エル...
キャンプ

春まだ寒し!焚火と笑う 雪解け前のキャンプ旅【急遽出発、忘れ物からのスタート】

地域の集会を終えた午後、近場のキャンプ場へ出発!雨予報なし、これは焚火日和。忘れ物から始まった今回のキャンプ、その行方は……?午後からの出発でもキャンプはできる!午前中に地域の集まりを終えて、午後から近場のキャンプ場へ出発。天気は晴れ、焚火...
キャンプ

【雪中温泉キャンプ】朝食&撤収編|薪ストーブで作るピザ&ご当地そばで大満足フィナーレ!

🥶凍える朝も、温泉と薪ストーブで快適にキャンプの朝は氷点下レベルの寒さ!でも今回は、薪ストーブと温泉のダブル装備で寒さをしっかり軽減。朝一番で温泉に入り、体の芯から温まってから朝食の準備に取りかかります。☁️空模様が怪しい…雪か?雨か?朝の...
キャンプ飯 レシピ

キャンプに最適!鶏肉ときのこの旨みたっぷり絶品きのこ鍋|締めは蕎麦でほっこり

寒い季節のキャンプには、体の芯から温まる鍋料理がぴったり。今回は、複数種類のきのこをたっぷり使った「ヘルシーで旨み満点のきのこ鍋」をご紹介します。鶏肉の旨みとねぎのシャキシャキ感、締めには蕎麦も楽しめて一石二鳥!薪ストーブ調理にも相性抜群の...
キャンプ

【雪中温泉キャンプ】夕食編|温泉で温まり、体にやさしい“きのこ鍋&蕎麦”でほっこりディナー

♨️温泉でポカポカ、さあ夕食の準備を!雪の中の温泉で芯から温まった後は、いよいよ夕食の時間。冷え込む夜は、無理せずテントの中で調理&食事タイムに。今回は“あったまる&食べごたえ満点”のきのこ鍋がメインです!🥗まずは“ベジファースト”でヘルシ...
スポンサーリンク